調理師の資格試験について
公益社団法人調理技術技能センター
お問い合わせ先
公益社団法人調理技術技能センター 調理師試験担当
TEL:03-3667-1815(平日9時~17時)
FAX:03-3667-1868
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
公益社団法人調理技術技能センターは、厚生労働大臣から指定を受けた調理師試験指定試験機関です。
受験資格
調理師試験には受験資格があり、
2年以上調理業務に従事したことの証明書が必要となります。
正社員、契約社員、パートやアルバイトでも、
週4日以上かつ1日6時間以上勤務している場合はOKです!
試験概要
試験時期 | 例年1回、各都道府県で行われ、どこでも受験できます。 ※都道府県によって、試験日程は異なります。 ※神奈川県では年2回行っています。 |
---|---|
受験資格 | 原則として、中学校卒業以上で、2年以上調理の実務経験がある方なら受験できます。 ※詳しくは各都道府県にお問い合わせください。 |
試験科目 | 全6科目 公衆衛生学、食品学、栄養学、食品衛生学、調理理論、食文化概論 |
試験形式 | 筆記試験(全て四肢択一のマークシート方式) |
合格基準 | 原則として全科目の合計が60%以上の得点で合格。 ※1科目でもその平均点を大きく下回る場合は、 不合格となる場合があります。 |
受験料 | 各都道府県にお問い合わせください。 |
問合せ先 | 受験を予定している各都道府県の担当課または保健所。 |
試験の特徴
マークシート形式の筆記試験だけです。
だから細かい暗記は不要です!
試験は筆記試験だけで、実技や実習などはありません! また全ての問題は、4つの選択肢から1つを選ぶだけのマークシート形式で解答しやすい! キャリカレで、試験に出るトコだけを学べば比較的合格しやすい試験です!
6割以上の得点で合格できます!
調理師試験は、全科目の合計得点が6割以上であれば合格できる試験です。しかし、1科目でも著しく平均点を下回る場合は不合格となる落とし穴も…。キャリカレなら、プロ講師直伝の学習法で全科目しっかり理解できるので、苦手を作らずサクッと合格できます。
合格率はなんと60%!
複数県でも受験可能なので
合格しやすい資格です!
2年以上飲食店勤務という条件を満たしていれば誰でも受験することができ、合格率は60%と高め! また、複数都道府県での受験も可能なので、隣の県と2箇所受験することも可能です。複数箇所で繰り返し受験できるから、試験にも慣れてより合格しやすい資格です!