生活習慣病– category –
-
無理しないダイエット
これからクリスマスや年末年始のお休みで体重が増えてしまったものの、なかなか元の体重に減らせないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。年末年始に2人に1人が約2㎏体重増加したそうです。単品ダイエットやごはん抜きダイエットなど、長く続かない... -
糖尿病はどのような病気
インスリンの働きと糖尿病 私たちが食事をすると、糖質は分解されてブドウ糖となり、血液中に入って全身に送られます。そしてすい臓から分泌されるインスリンの働きで、ブドウ糖は細胞内に吸収され、私たちの活動に必要なエネルギーとなります。エネルギー... -
コレステロールが高い(脂質異常症)
脂質異常賞の原因と予防法 健康診断の結果、コレステロール値または中性脂肪値が高いとの指摘を受けた場合は、脂質異常症に罹患するリスクが高いことを意味しています。脂質異常症をそのまま放置していると、命にかかわる重疾患につながるおそれもあるので... -
高血圧と薬
私たちの血圧は、身体を動かしたり寒さを感じるなど少しのことでも上昇します。こうした一時的な血圧上昇は高血圧とはいいませんが、安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態を高血圧といい、WHOの基準によると、最高血圧140mmHg以上、または最低...
1